課題のレースペース
a strong day on track from both our boys 👊 @yukitsunoda07 goes from the back of the grid to P14 while @PierreGASLY keeps it in the top 10 for some points 🤙 pic.twitter.com/bO5Y2IKHMA
— Scuderia AlphaTauri (@AlphaTauriF1) September 11, 2022
最後尾スタートからの14位フィニッシュということで、悪くないレースではあったと感じます!
1セット目のミディアムではむしろいいペースで前に追いついていっていました。ここから戦略も上手く回してポイントを狙ってほしいところでしたが・・・・
そこはやはりアルファタウリ・・・なぜか前を走るオコンと同じタイミングでピットインしてしまいます。やるならもっと早く入ってアンダーカット狙うか、先に入られたなら引っ張ってオーバーカットを狙うか、いずれにしても一番の悪手の同時ピットインを選択したのはショックでした。
いずれにしても、交換したハードタイヤではペース上がらず、最終的にはオコンからもどんどん引き離されていく展開。レースペースに焦点合わせていたはずなのに、うまくまとめられませんでした。レース前は、むしろミディアムよりハードの方が自信あったようです。今シーズンのアルファタウリは、このような「謎」の事象に苦しんでいる気がします。マシン特性を完全には理解できていないのかなぁ。ドライバーだけの問題ではないと感じます。

予選一発の速さは本当に磨きがかかってきた印象。ガスリーと五分にやりあえている時点でかなりの成長です!課題はレースペース。そんな総括が見えてきた2年目の角田選手。シーズン終盤でここまで苦しんだ流れを覆して結果を出してほしい!
世界の反応・海外F1ファンの反応
「結果」がついてこない角田選手。海外ファンにはどう映っているのか。
not the best strategy for yuki, had the pace for points today
— …. (@inactive_acc000) September 11, 2022
裕毅にとってはベストの戦略じゃなかったですね。今日はポイントゲットできるペースを持っていたが。
shame the medium soft was a lot quicker, but well done pierre for holding the cars behind, Yuki would have been good without the grid drop, hopefully more improvements for Singapore
— e (@ellli_t) September 11, 2022
ミディアム→ソフトの方が速かったですね。しかしピエールは後続をよく押さえきりました。裕毅はグリッドペナルティがなければいい結果が得られたでしょう。シンガポールではもっと向上させましょう。
Yuki should have go for long runs in the mediums, bottas, Mick, norris all do a long run with mediums, better strategy and he would have been racing with soft with possibilities to catch Ocon, Zhou and maybe de vries. Anyway great drive for both Pierre and Yuki and points.
— Carlos Diaz (@carlosdiazq) September 11, 2022
裕毅はミディアムでもっとロングランをするべきだったね。ボッタス、ミック、ノリスはみなミディアムでロングランしました。終盤はソフトを使えばオコン、周、そしておそらくデフリースまで捕まえられたはず。とにかく、ピエールも裕毅もいいレースでした。
結果論としてはハードが機能しなかったので、ミディアムをもっと引っ張りたかったですね。。。VSCやSCのチャンスにかけることもできました。しかし、この辺は結果論の話。ハードでペース良ければ、それでも良かったわけですので。
同じく最後尾からスタートしたサインツやハミルトンを見る限り、やはりマシン性能差って大きいですよね・・・
They’d catch them already if they didn’t made mistakes in previous races…unfortunately.
— Bob W Hardrock (@bob_hardrock) September 11, 2022
ハースとは1点差でありここからシーズン終盤まで2台揃ってポイント獲得できれば、アルファロメオまでキャッチできるはずだ。
>ここ数戦のミスがなければもうすでにキャッチできていたはずだ・・・残念ながら。
角田選手個人に対するコメントではないですが、確かにアルファタウリはチームとしてのミスも目立っています。
もう少しうまくやれたはずと感じますよね!
must we not forget yuki tsunoda and the mysterious case of the missing contract…..
— chloé (🧠👩🏻❤️💋👩🏻) (@agentvettels) September 14, 2022
忘れてはならない、角田裕毅の契約更新されないミステリ・・・
i need them to announce yuki’s contract extension like rn
— madison #dankeseb 🏳️🌈🏎 (@obiwastaken) September 16, 2022
今すぐに裕毅の契約更新をアナウンスしてもらう必要がある
イタリアGPの走りを見ても、角田選手の成長は明らかで契約延長は間違いないところです。
裏で起こっている様々な事象が片付く必要があるのだと思いますが・・・本人にどう伝わっているのか分かりませんが・・・正式発表してもらって安心させてほしいですね。

昨年もシーズン終盤に向けてビルドアップしていくスタンスが上手くいき、アブダビでは見事すぎる4位フィニッシュを見せてくれました!今シーズンもフライアウェイ戦に期待したい!!そして何より今年は鈴鹿がありますからね。マシン的には厳しいことが予想がされますが、鈴鹿には謎の力が働きますからね。本当に期待しています。